話題と情報

今、旬の話題や情報などを書いています。

スポンサーリンク

カンブリア宮殿 11月15日 日本交通 会長 川鍋 一朗(かわなべ いちろう)

カンブリア宮殿 11月15日 日本交通 会長 川鍋 一朗(かわなべ いちろう) 「拾う」から「選ばれる」へ 老舗3代目のタクシー革命! テレ東 木曜夜 22時00分

f:id:max2111:20181119230358j:plain

出典:http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

カンブリア宮殿の世界

カンブリア紀… 地球で起きた生命の大爆発。

次なる進化を求めて生物が一斉に誕生した。

あれから5億5000万年… 平成の時代に起きた経済の大変革。

未来の進化を担って、 今、多種多様な人物が次々と誕生している…

そんな"平成のカンブリア紀の経済人"を迎える 大人のためのトーク・ライブ・ショー

いつも、この番組には感動しますね。

あらすじ

11月15日 放送

利用者減で低迷が続くタクシー業界にあって、トップの売り上げを誇るのが創業90年の老舗タクシー会社、日本交通だ。

「『拾う』から、『選ばれる』タクシー」を掲げ、陣頭指揮を奮う創業家3代目、日本交通会長の川鍋一朗。

川鍋は、タクシー連合会の会長という俯瞰的な立場で、「初乗り運賃値下げ(410円)」を決断したり、

IT会社を立ち上げ、「タクシーの配車アプリ」といった新たなサービスを導入したりと、業界自体も牽引する。

日本のタクシー業界に革命をもたらす、川鍋の挑戦を追った!

放送内容詳細

生き残りをかけ「選ばれるタクシー」へ

昨年、東京のタクシーの初乗り運賃は730円から410円へと値下がりした。

そのことで、近距離を手軽に移動する、”ちょい乗り客”が増え、利用客増につながっている。

また、トヨタが開発したタクシー用の新型車両は乗りやすく、広々として快適と評判。

こうした改革は、タクシー業界全体の会長でもある川鍋が断行したもの。

川鍋は業界全体の底上げを図りながら、ライバル会社との差別化も打ち出す。

例えば、介護資格を持つ乗務員による「サポートタクシー」や、観光の知識にたけた乗務員による「観光タクシー」など、客に寄り添ったサービスを展開。

日本のタクシーは、今、大きな変貌を遂げつつある。

乗務員のモチベーションを上げ、サービスも向上

日本交通を率いる川鍋は、乗務員のサービス向上を図るため、様々な研修やマニュアル化を徹底。

さらに、覆面モニター制度を設け、乗車中のタクシーに抜き打ちチェックも行う。

そして、社員のモチベーションを上げるため、キャリアパス制度という仕組みも作った。 一般乗務員から始まり、キャリアを積み試験に合格すると高級路線の黒タク乗務員になる、

最終的にはサポートタクシーや観光タクシーといった専門性を持ったエキスパートドライバーへと昇格する。

これは、報酬アップにも繋がる制度で、人材育成を図っている。

学生の就職先にも人気の日本交通

学生の就職先として人気急上昇という日本交通。

6年前から大卒の新卒採用をはじめ、以降年々採用者は増え続け、来年度は150名もの内定者が入社する予定。

学生にタクシー業界、そして日本交通の魅力を伝えようと、人事部の採用担当者は日々、奔走する。

村上龍の編集後記

豪華列車や客船など、移動が手段ではなくサービスになっていき、カーシェアリングが普及し、トヨタがソフトバンクと組み、さらに自動運転も夢物語ではなくなってきた。

そんな状況で、川鍋さんは、協力者・企業のネットワークをちゃんと持っているのだろうが、どういうわけか、「孤軍奮闘」しているように見える。

おそらく誰よりも、タクシーの可能性・未来を考え抜いているからだろう。

「寝ても覚めてもタクシーのことばかり考えている」印象的な言葉だった。

タクシー王子などと呼ばれていたが、今は、伝道者の雰囲気が漂う。